【ハンドソープ】Method買ってみた【開け方解説】

2021年4月9日午後12時現在:
AmazonでMethodの泡ハンドソープの一部がちょっとお安くなってます!
ピンクグレープフルーツ
シーミネラルズ
グリーンティ&アロエ
すべて2本で876円(1個438円)です。
買おうかなと迷われてた方はぜひ買ってみてください。
相変わらず安くはないですが、本当にかわいいし、いい匂いです!
私もピンクグレープフルーツとグリーンティ&アロエを買いだめしました。

不定期に値段が変わってるのか、在庫あまってるのか…?

残念ながら、下記の香りは2本で1000円です。
ラベンダー
レモンミント(正確には2本で998円)
スイートウォーター

 

1月に買ったMethod泡ハンドソープ、ラベンダーについては下へスクロール!
開け方解説もあります笑!

 

こんにちは!ウィステリアです。

皆さんは「ハンドソープはこれ!」と
決めているブランドがありますか?

今回、Amazonで評価がよく、
1個500円くらいのちょっとお高めの
「Method」を試しに買ってみました。

パッケージめっちゃかわいい。
フレンチラベンダーの香り、泡タイプです。

購入された方で、
初見でポンプの開け方分かった方います…?

私はまったくわからずめっちゃ焦りました。
レビューで「ポンプが使い物になりません」というのを見た覚えがあって
「えー不良品あるのー?不安~」と思いながらぽちりました。
なので「当たっちゃった?」と
しばらくポンプをくるくるしていました。

しかし時は令和、グーグルで調べれば何でも出てくる時代です。
もちろんありました…ありがとう先人たち…!

ということで画像でMethodの開け方を解説します!

まず、Methodのポンプのここに注目してください。
突起とくぼみがあります。

突起をくぼみにはめるように
ポンプを回します。

このような形です。
ポンプの首が10度ほどこちらに回っています。

この状態でポンプを押すと使用可能になります。
音もなにもなりません、合わせるだけ!

勢いよく出てくるので気を付けて!

香りはとってもいいです。
洗いあがりもしっとりめ。
しばらくたつとちょっと乾燥してる感が。
まあ、手を洗って何もしなければ当たり前なのですが…。

乾燥を防ぐといえば、
アトリックスの洗い流すやつをCMで見たことがありますが、
あれってどうなんでしょう。
今度試してみますね。

Methodは洗った後、
ほのかににおいが残ります。
なので、キッチンよりも洗面台に置くことをおすすめ。
ジェルタイプもあります。
レビューを見るとジェルのほうがにおいが強めだとか。

ピンクグレープフルーツもあったので、
今度はそっちも買ってみます!
グレープフルーツの香りだいすき。

英語のレビューで「iHerbで安く売ってた」というものがあり、
確認しましたが、日本のiHerbじゃないのか、
値段は同じくらいかiHerbのほうが少し高いくらいでした。
(でもiHerbなら1本から買えるみたいです…が、品切れ多め?)

本記事がヒントになれば幸いです。
それでは!

タイトルとURLをコピーしました