こんにちは!ウィステリアです。
ルピシア福袋2021の中身をレビューしていきたいと思います。
(購入したのは「梅⑪」のリーフティー・ノンフレーバードです)
(福袋買った話はこちら)
本日は【ユニオンジャック】です。
1.紅茶:ユニオンジャックについて
ユニオンジャックの袋の説明にはこう書いてあります。
「イギリスで親しまれる紅茶の味を再現しました。上品でオーソドックスな風味は毎日の紅茶におすすめ。」
ユニオンジャックとはイギリスの国旗のことです。
イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドと4つの国が連合(Union)してできているイギリスのように、茶葉がブレンドされています。素敵な名前ですね。
飲んでみた結論を先にいうと…
「あれ?懐かしい…」
おいしいです。
おいしいけど、「…え?リプトンとか日東紅茶の味…?」と思ったんです。
味が似てるということは、ルピシア、リプトン、日東紅茶、全部イギリスのオーソドックスな紅茶の味を再現していたわけですね。
かなり昔の私「紅茶なんてどれも味一緒」
↓
昔の私「高い紅茶は味違うな、やっぱりスーパーで売ってるのは全部適当な味なんだな」
↓
ユニオンジャック飲んだ私「スーパーの紅茶もちゃんとイギリスの味を再現してたのか…!」
リプトンさん、日東紅茶さん、本当にすみませんでした。
手軽に紅茶を飲むならティーバッグ、紅茶を淹れる時間を楽しみたいならルピシアのリーフティーをおすすめします!
茶葉はこんな感じ!紅茶のティーバッグを開けるとたしかこんな感じだった気がしますね。何種類かの茶葉がブレンドされています。
別の紅茶、ティーブレイクはさらさらと細い茶葉が入っていて、シロニバリは細かい茶葉が丸まっているような形(CTC技法)をしていましたね。
2.ユニオンジャックを淹れます
それでは紅茶を淹れていきましょう。
紅茶の入れ方は前回のティーブレイクでもご紹介しましたが、まとめると…。
①水道から勢いよく注いだ水をポットに入れて沸かす。
②水が沸騰したら、可能であれば茶葉を入れる前にカップ/ポットを温めておく。
③茶葉適量(ユニオンジャックは2.5g-3g)入れて、お湯を勢いよく注ぐ。
④カップ/ポットにふたをしてその茶葉に最適な時間蒸らす(ユニオンジャックは2-3分)。
⑤茶葉を取りだすorポットから紅茶をカップに注いで完成!
こちらが抽出後の紅茶です!
まさにこれ!よく飲んでたスーパーで売っているティーバッグの紅茶の色です!しっかりした濃い目の色、紅茶の香り!
そう考えるとティーバッグの紅茶はコスパがとても良いのですね。
でも、自分でカップやポットを温めて、茶葉を計り、蒸らし…と手間をかけて淹れた紅茶もとってもおいしいですよ!
また、淹れている間に”リラックスして”集中している時間…いい意味で「ぼーっとしている状態」「頭が空っぽの状態」というのは、精神的にとってもいい時間なんです!
なぜいいかはまだ勉強中なので、また別の記事で書きたいと思います。気になる方はぜひ「ぼーっとする メリット」で調べてみてくださいね。
4.ユニオンジャックの感想(トースト&カマンベールチーズが合う)
さて、飲んでみた感想は先にも述べましたが、私たちが慣れ親しんでいるティーバッグの紅茶と似ています!
なので、スーパーで売っているティーバッグ以外の紅茶を飲んだことがない人でも飲みやすいと思います。ギャップが少ない!
また、ミルクティーにもしやすいし、どんなお菓子にも合いやすいです。お友達がどんなお菓子をお土産にくれても合う紅茶だと思います。
個人的におすすめなのが、お菓子ではないんですが、フライパンで焼いたトースト、カマンベールチーズ(スーパーので!クセがあまりないです)、ユニオンジャック系のミルクティーはめっちゃ合います。カロリーもユニオンして襲い掛かってきます。一回試すぐらいなら大丈夫なのでやってみてくさい!
トースト&カマンベールチーズ&ミルクティーのたしなみ方
①トーストを一口かじります。
②常温に近い状態にしておいたカマンベールチーズもかじり、噛んで味わいます。
③飲み込んだ後、チーズの風味が口の中に残っている状態でミルクティーを流し込みます。
④めちゃくちゃおいしいです。
⑤寒い冬とかにやると幸せです。
カマンベールチーズとミルクティーは両方とも乳製品が使われているので合います!個人的に!
5.煎出2回目
ユニオンジャックのパッケージには煎出回数1~2回と書かれていました。
2回目入れてみました!
2回目もおいしく飲めました!一度にたくさん飲まれる方はリーフティーおすすめします。
ティーバッグの紅茶は2回目だとやっぱりちょっと薄い気がします…。
6.開封した紅茶の保存方法
現在、開封した紅茶はジップロックなどの保存袋に入れて空気を抜いて保存しています。熱で再パック(密封)できるものがあればいいのですが…。
アルミのパックは空気を通さないので、密封できれば味の良さが長持ちします。残念ながらプラスチックは密封しても空気を通してしまいます…。
しかし、どちらにせよ開封してしまったら早く飲んでしまいましょう。大事に取っておいて賞味期限が切れたり、味が落ちてしまってはもったいない!(何度いままで失敗してきたか…。)
また次回も別の紅茶をレビューしたいと思います。
それでは!

大阪在住20代後半。日系大手→外資中小企業に転職。マーケティングを担当。TOEIC945点。過去の私が知りたかったことを書いてます。これから同じ経験をしようとしている人の役に少しでも立てばいいな。